プロフィール


[トップ] [八甲田日記] [郵便局巡り] [掲示板] [データ集] [訪局履歴] [プロフィール] [リンク集]



筆者自画像(ウソです……でも似てる?)


100円玉友の会会員
(代表総務執行委員・次席総務兼書記長)です。

mixi ID : 7630882


【ハンドルネーム‘八甲田’の由来】
 多分、かつて東北本線の上野−青森間を走った急行「八甲田(101レ・102レ)」とか、青函連絡船の下り最終便(1988年3月13日の7便)を務めた「八甲田丸(JRRX)」あたりではないかと思われるが、不詳(笑)。ちなみにその日、筆者も乗った青函連絡船の最終便は上りの22便で、使用されたのは「羊蹄丸(JQBM)」だった。
 何故、自身のことを「多分……」と書くのか?

 これは、1992年のこと。
 「写真をやらなかったから、鉄道マニアは小結止まりで引退したよ」と漏らした筆者に「でも年寄株がある、とか」と茶化した友人・島航錯氏が、筆者に勝手に‘年寄名跡・八甲田’を付けてしまったことが発端。
 この翌年、急行「八甲田」は臨時列車に格下げされ、数年後に廃止されてしまった。

 現在は、勝手に‘東の川部屋’という所の‘部屋付親方’として「後進の指導に当た」らなければならないらしい(秩父鉱山氏・談)。

 筆者の本名は、何故か青森県に多い姓だし、アマチュア無線のコールサインも青森県の名産品である‘リンゴ’を連想しそうな文字列なので、それも何かの縁かと思って、名乗ることにしている。なので、あまり深い意味はない。
 なお、こう書くと、どうしても‘鉄系’の人っぽくなるのだが、現在では乗物カテゴリは‘鉄道’<‘自動車’<‘航空・船舶’なので、誤解しないで戴きたい。

 また、hakkoda.jpの他に8cx.orgというドメインも取得したが、これも「長い綴りは途中以降を‘x’で省略する」アマチュア無線の流儀で、八甲田→8-koda→8-coda→8coda→8cxとなって、たまたま貴重な3文字の空きドメインだったので確保したもの。
 結果論だが、何だかJOCX(−TV)フジテレビ(8ch@関東)の回し者っぽくなってしまったのは気のせいだと思う。


1984年8月 友人の話で郵便局巡り‘100円テーリング’を知る
1985年3月 友人とともに科学万博局に立ち寄るも100円テーリング未開始で後に悔しい思いをする(笑)
1985年9月 100円テーリングを始める
1987年4月 国鉄の分割民営化を宇高連絡船の中で迎える(笑)
1987年4月 東京都三鷹市へ転居
1988年3月13日 青函トンネル一番列車「海峡1号」・青函連絡船最終便22便羊蹄丸に自由席で乗れてしまう
1988年4月10日 宇高連絡船最終便C27便讃岐丸・瀬戸大橋一番列車「マリンライナー2号」に自由席で乗ってしまう
「乗れてしまう」と「乗ってしまう」のニュアンスの違いは御想像にお任せします(爆)
1988年10月 日本ユースホステル協会会員
1989年1月 友人とともに100円玉友の会設立 東京本部長に
1989年3月 普通第一種(現・中型第一種(限定))運転免許取得
1989年4月 福島・石川局で通算1,000局訪問
1990年2月〜4月 JR‘最長片道切符’の旅を実践
(実行中に京葉線全通がありこのルートで実行したのは多分初の人物に)
1990年3月 山口・山口金古曽局で全都道府県での100円テーリング達成
1991年2月 東京都武蔵野市へ転居
1991年3月 今は無き(笑)某大学工学部を卒業 学生時代に引き続き塾講師などをして資金調達
1992年1月 栃木・おもちゃのまち局で通算2,000局訪問
1992年2月 第4級アマチュア無線技士取得
1992年4月 100円玉友の会本部長
1992年 国際ボランティア貯金ラリー’に初参加し22位・郵便貯金振興会理事長賞
1993年3月 修士(工学) ただし今の仕事とあまり関係なし
1993年12月 100円玉友の会アマチュア無線(社団)局・JN1ZCT開設(郵政省(当時)に認知?)
1994年6月 JARL(日本アマチュア無線連盟)会員
1994年7月 第3級アマチュア無線技士取得
1996年9月 神奈川県横浜市へ転居
1997年1月 東京・リバーシティ21局で通算3,000局訪問
1998年4月 小笠原諸島(父島・母島ほか)訪問・100円テーリングを果たす
1999年11月 長野・飯田風越局で通算4,000局訪問
1999年11月 第1級陸上特殊無線技士取得
2000年1月 第2級アマチュア無線技士取得
2000年9月 東京・青ケ島局でAAA(取扱局番で区分される全区分地域での100円テーリング)達成
2001年1月 郵政省時代の訪問局数は4,333局
2001年1月 省庁再編で郵政事業庁誕生 事業庁内局を初日訪問
2001年4月 100円玉友の会書記長
2002年8月 種なしSuicaの会事務局長
2002年10月 青森・石川局で通算5,000局訪問
2002年10月 100円玉友の会・東京コンテストに参加中 伊豆諸島・利島での100円テーリングを果たすが帰りのジェット船が欠航 ‘島流し’に遭う(翌日の客船で帰還)
2003年1月 郵貯ラリー協会理事・関東総支部長
2003年3月 郵政事業庁時代までの訪問局数は5,119局
2003年4月 日本郵政公社誕生 多忙のため公社化後初貯金は下旬の100円玉友の会・栃木コンテストに
2003年7月 コールサイン再割当で‘JA1A**’をいただく 一気に歳取った……(笑)
2003年8月 国際ボランティア貯金ラリー優勝者の賞を日本郵政公社と掛け合い‘日本郵政公社総裁賞’に
(郵政大臣賞→郵政事業庁長官賞……と大臣級から外局長級に‘格下げ’
(同格だと副総裁だがそんな半端はないので郵便貯金事業部長賞になりかけた)
されており公社総裁賞は‘再格上げ’になるので極めて困難)
2003年8月 国際ボランティア貯金ラリー表彰式・懇親会の司会を初担当
2004年1月 郵貯ラリー協会常任理事・関東総支部長
2005年1月 下曽我局(小田原市)で神奈川県内郵便局完訪達成
2005年2月 甲種防火管理者
2005年6月 藤沢辻堂新町局で神奈川県完訪タイトル防衛
2005年6月 愛・地球博局で通算6,000局訪問
2005年7月 当年度限りとされた国際ボランティア貯金の有無を問わず1冊とする通帳冊数制限の‘経過措置’を「当分の間」に延長するよう郵政公社に要請し実現
(実際にはこの経過措置が民営化まで継続し実質的撤廃に)
2005年9月 藤沢善行団地内局で神奈川県完訪タイトル奪還
2006年5月 JALグローバルクラブ会員
2006年8月 ANAスーパーフライヤーズ会員
2007年6月 川崎駅西口局で神奈川県完訪タイトル奪還
2007年9月 郵政公社最後の営業日に東京中央局を表敬再訪問
郵政公社時代までの訪問局数は6,468局止まり
2007年10月 民営化初日には職場近くのゆうちょ銀行直営店にしか行けず
ゆうちょ銀行誕生により神奈川県内完訪タイトル剥奪
2007年11月 東京都港区北青山に新拠点


[トップ] [八甲田日記] [郵便局巡り] [掲示板] [データ集] [訪局履歴] [プロフィール] [リンク集]


放浪貯金家・八甲田
2008年7月30日作成
2008年8月13日更新
Webmaster : jrrx@8cx.org(@は半角で)
Copyright (C) Yujun Hakkoda. All rights reserved.